非平衡科学とトポロジー

山形大学 理学部 研究クラスター

Since 2019.03.18

 

Publications etc

【論文】深成岩中の熱水変質現象に伴う物質移動特性の解明に関する湯口の論文がAmerican 

                  Mineralogistに受理されました(2019年4月)。

【受賞】池野一樹氏(理工学研究科博士前期課程2年、衛藤研究室)が物理分野修士論文公聴会に

                 て優秀賞を受賞しました。

【受賞】板谷昌輝氏(理工学研究科博士前期課程2年、並河研究室)が山形大学学生優秀学術研究

                 賞を受賞しました(2019年1月)。

【受賞】板谷昌輝氏(理工学研究科博士前期課程2年、並河研究室)が山形大学校友会長賞を受賞

                 しました(2019年1月)。

【論文】深成岩中の熱モデルの構築に関する湯口の論文がJournal of Asian Earth Sciencesに受理/公

                 表されました(2019年1月)。

【招待講演】並河が神戸大学で開催された「非共有結合系の分子科学」にて招待講演を行いまし

                           た(2019年1月)。

【論文】新井の論文"Special Lagrangian Submanifolds and Cohomegeneity One Actions on the

                 Complex Projective Space"がTokyo Journal of Mathematicsに出版されました。

                 (2019年01月)

2019

【プレス発表】湯口が山形大学・日本原子力研究開発機構・(株)京都フィッション・トラック・東京

                大学・熊本大学の共同でプレス発表を行いました(2018年12月)。

                 https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/information/press/20181212_01/

【受賞】飯田茜氏(理学部物質生命化学科4年、並河研究室)が第28回非線形反応と協同現象研究

                 会ポスター賞を受賞しました(2018年12月)。

【受賞】飯田茜氏(理学部物質生命化学科4年、並河研究室)がBest Presentation Award in The

                 International Symposium of YU-COE(C) AFTEC and HECTを受賞しました(2018年12月)。

【受賞】佐藤大介氏(理工学研究科博士前期課程1年、並河研究室)が2018年化学系学協会東北

                 大会優秀ポスター賞を受賞しました(2018年9月)。

【論文】拡張素粒子標準模型のトポロジカルソリトンに関する衛藤の論文がPhysics Letters Bに受

                  理されました(2018.10.10)。

【受賞】板谷昌輝氏(理工学研究科博士前期課程2年、並河研究室)が山形大学学生優秀学術研究

                 賞を受賞しました(2019年1月)。

【論文】素粒子理論のブレーンワールド模型に関する新井・衛藤の論文がProgress of Theoretical

                  and Experimental Physicsに受理されました(2018.08.29)。

【論文】拡張素粒子標準模型のトポロジカルソリトンに関する衛藤の論文がJournal of High Energy

                 Physicsに受理されました(2018.08.30)。

【招待講演】衛藤が京都大学基礎物理学研究所で開催された「素粒子物理学の進展2018」で招

                 待講演を行いました(2018.08.08)。

【論文】Liesegangパターン形成に関する並河の論文がLangmuirに受理され、cover pictureに選出

                 されました(2018年8月)。

【招待講演】並河かスイスで開催されたGordon会議「Decrypting and Controlling Self-Organized

                 Structures Through Theories and Experiments」にて招待講演を行いました

                 (2018年7月)。

【論文】素粒子理論の2+1次元模型におけるトポロジカルソリトンの双対性関する衛藤の論文が

                 Journal of High Energy Physicsに受理されました(2018.06.06)。

【論文】新井の論文"Vacua and walls of mass-deformed Kahler nonlinear sigma models on Sp(N)/

                  U(N)"がPhysical Review Dに出版されました。(2018年05月)

【招待講演】並河がカンボジアで開催されたICPAC2018にて招待講演を行いました(2018年3月)。

【論文】Liesegangパターン形成に関する並河の論文がJ. Phys. Chem. Cに受理されました

               (2018年1月)。

【論文】細胞膜とクラスターとの相互作用の単分子解析に関する並河の論文がJ. Phys. Chem. Cに

                 受理されました(2018年1月)。

2018

【受賞】松江雅世氏(理工学研究科博士前期課程2年、並河研究室)が第27回非線形反応と協同

                  現象研究会優秀ポスター賞を受賞しました(2017年12月)。

【論文】鉱物の変成反応や物質移動の新たな解析手法に関する湯口の論文が地質学雑誌に受理/公

                 表されました(2017年10月)。

【論文】アパタイトの年代測定から深成岩体の形成プロセスを論じた湯口の論文がIsland Arcに受理

                  /公表されました(2017年9月)。

【論文】岩石中の鉱物組合せの新たな解析手法に関する湯口の論文が応用地質学会に受理/公表さ

                 れました(2017年9月)。

【プレスリリース】細胞膜による分子認識に関する並河の研究成果が山形新聞、長崎新聞、産経

                  新聞、日経新聞に掲載されました(2017年6月)。

【総説】Liesegangパターン形成に関する並河の解説記事が「化学と工学」誌に受理されまし

                 た(2017年6月)。

【論文】新井の論文"Thermal Inflation with Flaton Chemical Potential"がPhysical Review Dに出

                 版されました。(2017年04月)

【プレスリリース】Liesegangパターン形成に関する並河の研究成果が、山形新聞、日本経済新聞

                 に掲載されました(2017年5月)。

【論文】細胞膜とクラスター性イオンとの相互作用に関する並河の論文がJ. Phys. Chem. Cに受理

                 され、cover pictureに選出されました(2017年4月)。

2017